奥深い歴史と文化。風光明媚な街でお墓探し。

京都魅力

  • 15の伽藍が建ち並ぶ大寺「清水寺」。
    清水の舞台は、釘を一本も使わずに組み上げられた職人技の懸造り(かけづくり)という手法で造られた。
    京都市街と、山々の大自然を一望する、贅沢な景色が広がっている。

  • 都会の喧騒を忘れる、嵯峨野の「竹林の小径」。
    柔らかな木漏れ日とひんやりとした空気が、訪れる人々を非日常へと誘う。
    数えきれないほど竹が天へと真っ直ぐに伸びている様は、まさに圧巻。

  • 京都・嵐山を象徴する場所「渡月橋」。
    春の桜、夏の青々とした山、秋の紅葉、冬の雪景色と、日本の四季折々の風情を見せる。
    渡月橋の下に流れる桂川では、屋形船の遊覧や、夏の鵜飼見物が楽しまれている。

  • 平安時代より続く、夏の風物詩である「祇園祭」。
    祇園囃子を奏でながら巡行する山鉾は、最大のもので約12トンにも達する豪華絢爛なつくり。
    7月1日より1ヶ月間、京の街は祇園祭一色に染まる。

日本の伝統文化を感じることができる街、京都。
寺社仏閣の荘厳な雰囲気と、華やかな街の賑わいが交わる特別な場所です。
「終の住処は、自分の気に入った街にもちたい…」とこの場所に惚れ込み、お墓を求める人が多くいます。

世界に誇る千年の都

桓武天皇が延暦13年(794年)に平安京に遷都したことに始まる「千年の都」京都。
平安京から幕末の大政奉還までの1000年以上もの間首都であり続けた、世界的にみても希少な都市です。
京都に点在する寺社仏閣は、「古都京都の文化財」としてユネスコの世界遺産に登録されています。

  • 歴代天皇が暮らした京都御所
  • 寺社仏閣では様々な伝統行事が執り行われている

今も息づく日本の文化

長らく日本の政治の中心地であった京都。
美術、工芸、伝統芸能をはじめ、食文化、茶道、華道など多岐に渡って栄え、まさに「京の文化が日本の文化」とも言えます。
その風習や伝統行事は今も街に根付いており、京都を訪れる人々の心を魅了してやみません。

  • 料亭や茶屋が建ち並ぶ花街
  • 優雅で美しい京舞

歴史ある大本山

京都には、歴史と風格ある寺院が建ち並んでいます。
長い年月を経て、その時代の重要な局面や、数えきれないほどの人生の岐路を見つめてきました。
凛と背筋が伸びる様な、奥深い風情が感じられます。

  • 臨済宗妙心寺派大本山 妙心寺 塔頭

    天球院

    故人とゆっくり語らえる、静謐な空間。
    京都府京都市右京区花園妙心寺町
  • 臨済宗大徳寺派大本山 大徳寺 塔頭

    正受院

    大徳寺の山内塔頭。千利休ゆかりの寺院。
    京都府京都市北区紫野大徳寺町
  • 臨済宗大徳寺派大本山 大徳寺 塔頭

    黄梅院

    大徳寺の山内塔頭。戦国大名も眠る名刹。
    京都府京都市北区紫野大徳寺町
  • 臨済宗東福寺派大本山 東福寺 塔頭

    霊源院

    多くの重要文化財が残る、東福寺の山内塔頭。
    京都府京都市東山区本町
  • お墓のことなら石長へ

    京都店
    〒603-8221 京都府京都市北区紫野上築山町39-3

    京都エリアのお墓のご相談・ご提案
    お墓見学巡りのご案内
    0120-08-1482 0120-08-1482

    受付時間 9:00〜18:00(定休日:火曜日)

石長とは
創業四百年 石長

私達は、慶長9年(1604年)の創業以来400年余りに渡って、
石工の技を受け継ぎ、伝えてきました。墓所のご要望や墓石のご希望をお伺いし、
その方にあったお墓のプランニングを行っています。

石長とは
創業四百年 石長

私達は、慶長9年(1604年)の創業以来400年余りに渡って、
石工の技を受け継ぎ、伝えてきました。墓所のご要望や墓石のご希望をお伺いし、
その方にあったお墓のプランニングを行っています。

石長とは