お墓タイプ診断

診断結果

あなたにぴったりのお墓は

墓じまい

です。

墓じまいとは
代々のお墓を、やむなく撤去することをいいます。
お墓の後継者となる子供や親族がおらず、将来的に無縁墓として荒れ果ててしまう可能性があるため、前もってお墓を整理しておくというものです。
また、子供にお墓の管理の負担をかけたくないというお考えから「墓じまい」をされるケースもあります。

今もっているお墓を撤去した後は、先祖のご遺骨を「永代供養墓」や「納骨堂」などに移して供養することをおすすめしています。
お墓を撤去することに抵抗感のある方もいらっしゃいますので、故人の意向や、家族や親族の意見を聞いてから決めましょう。
一度「墓じまい」をしてしまったらやり直しがきかないので、後で親族とのトラブルになってしまうケースもあります。
墓石撤去工事や、手続きについて、詳しくはお問い合わせください。

墓じまいをする3つの方法

1.今お墓をもっている菩提寺の永代供養墓を利用する 先祖にとって馴染みのある場所で、墓じまい後も供養できます。
お墓の撤去工事のことも含め、菩提寺のご住職に相談してみましょう。

2.新たな永代供養墓を探す 宗教にこだわりがなければ、民間の永代供養墓を探しましょう。
立地条件や環境など、お好みや予算に合わせて選ぶことができます。

永代供養墓とは

永代供養墓は、家族や個人ごとの個別のお墓ではなく、遺骨を骨壺から取り出して他の人のものと一緒にまとめて埋葬する共同のお墓です。
他人の遺骨とまとめて埋葬することを「合祀(ごうし)」「合葬(がっそう)」とも言います。
永代供養墓の最大の特長は、安価な価格で利用でき、管理の手間がいらないという点です。
管理や供養は、すべて永代供養墓の管理者(お寺など)に任せられるので、身寄りのない方も無縁仏になる心配がなく安心です。

宗教 価格 立地・交通 利用人数・供養
自由
お寺の境内にある永代供養墓の場合は、その宗派に則った供養が行われます。
低価格
最も安いものだと数万円から利用可能。埋葬後の維持費(管理料など)もかかりません。
墓所により様々
多くの永代供養墓は、霊園や寺院の一角にあるため、立地条件は様々です。
お一人様
お墓として継承することはできません。個人で利用するのに適しています。

※掲載内容はすべて、一般的な永代供養墓の特長です。墓所によって異なる場合があります。

3.新たな納骨堂を探す 墓じまいした後も、しばらくお墓参りできる環境を残したいという場合には納骨堂がおすすめです。
立地条件や環境など、お好みや予算に合わせて選ぶことができます。

納骨堂とは

納骨堂は、骨壺を安置する場所としてお墓の代わりに利用されます。
屋内に造られることも多く、交通アクセスの良い市街地の駅近ビルなど、立地の良い納骨堂もあります。
「立派なお墓を構えるほどの予算はないけれど、ある程度しっかりと供養をしたい」というニーズに応えたお墓です。

◎利用人数(何名分の遺骨を収蔵するか)
◎利用期間(十三回忌まで、三十三回忌まで、など)
◎収蔵スペースの仕様(大きさ、しつらえなど)
などによって、いくつかの価格プランが用意されていることがあります。

また、ご自身のお墓として「お子様にお墓の掃除や管理の面倒をかけたくない」とお考えのご夫婦などにも選ばれています。
ご遺骨の安置方法、納骨堂の形状など多種に渡るため、ご自身やご家族に合った納骨堂を探すことが大切です。

宗教 価格 立地・交通 利用人数・供養
自由
お寺の境内にある納骨堂の場合は、その宗派に則った供養が行われます。
プランによって様々
遺骨を安置するわずかなスペースしか使用しないため、費用は比較的安価に済ませることができます。
都会や駅近
広大な敷地を必要としないため、交通の便が良い場所につくられていることも多い。
お一人様・ご夫婦
管理料の有無、お墓の継承はできるかなど、確認しましょう。

※掲載内容はすべて、一般的な納骨堂の特長です。墓所によって異なる場合があります。

どなたでも利用できる宗教自由の永代供養墓

墓石に向かってお参りできる納骨堂(ビル型)

お墓選びで失敗しないためには

知らない人は損をするかも? 実はあまり知られていない、お墓選びの大事なポイントを解説。お墓選びで失敗しないためには「選ぶ順番」が大切だって知っていますか?

詳しくはこちら

創業四百年 石長

私達は、慶長9年(1604年)の創業以来400年余りに渡って、
石工の技を受け継ぎ、伝えてきました。墓所のご要望や墓石のご希望をお伺いし、
その方にあったお墓のプランニングを行っています。

石長とは